音楽好きの理学療法士が考える健康とは?

国家資格の理学療法士が考える健康や様々な医療問題について、世間での意見・個人的な意見を話していきます。皆さんが気になる問題にも取り組んでいきたいと思います。

〜健康とは2〜

 

みなさんこんばんは!!

どうも音楽好きの理学療法士Takaです。

 

台風大丈夫でしたか?

また雨がふり続きそうで二次災害は

注意してくださいね😊

 

それはさておき!

健康とは?の第2弾をやりたいと思います♪

前回は、検査の値について触れました。

今回は、オススメの食事について

触れていきたいと思います👍

 

健康な食事? 

 

糖質off? 野菜沢山? 3食撮ればいい?

などなど思うこともあると思います。

 

もちろん、上記のことは大切ではありますが注意するところもありますので少しだけ書いていきたいおもいます!

 

人間が身体を動かすために必要なのが

糖質→エネルギーに変わり車でいう

ガソリンの役割を果たします。

野菜→様々な細胞への栄養供給、効率の良いエネルギー供給の役割などを行います。

3食撮ればいい?

不定期に取れば、変に太りますし

逆に臓器には悪影響を与えてしまいます。

定期的に食べてください。

できれば決まった時間などがオススメです。

でも、バナナ1つだけなどはやめて下さい。

朝はよく言われる、脳へのエネルギー供給で大切なのでバランスよく沢山食べてください!

 

僕の推奨のは

糖質+野菜+魚or肉料理です!

炒めただけなど簡単なもので構いません!

もし、肉体労働をしたり

頭を沢山使う日は、加えて果物や汁物を合わせてみてください😊😊

 

 

 

 

 

 

 

〜台風チェック〜

 

 

おはようございます!

皆さん台風大丈夫でしたか?

僕は直撃コースでしたが

停電や川の氾濫などはなく

無事です!!

 

心配なのでこれだけブログに書きたくて…笑

 

疲れたな〜と思った人!

ニンニク沢山食べてください♪

誰かに会うときは口臭チェック忘れないでくださいね♪

 

次は、専門的な記事を上げる予定です!

 

またよろしくお願いします☺️👍

では!!

 

 

〜健康とは〜

 

こんばんは!

2回目の投稿です!

 

今回は

健康とはについて話していきたいと思います!

少し、アバウトすぎる内容ですので

皆さんがよく受けている健康診断!

などについて触れていきたいと思います♪

 

皆さん1年に一回健康診断受けていると思いますが、意味ある? まぁ会社の決まりだから受けるか!って感じだったり診断されて、問題なかったからよし!!

 

そんな感じではありませんか??

 

勿論、問題なしならばいいのですが

この値が高いから、食生活を気をつけていこう!!

などと気づくこともできます👍

3つだけ今回は触れていきます!!

 

 

 

アルブミン

 

栄養指標の1つ。

これが低いと低栄養と言われます。

熱が出ていたりすると低くなるので注意が必要です。

<原因>

低栄養

体内炎症による低下

 

基準値:3.7~5.7g/dl

<対策>

バランスの採れた食事を心がけましょう。

最近では、太ることを気にして

糖質(米、麺、パン)などをとらない人が多いと思います。

しかし、それではエネルギーが身体の中で作られず

自分の筋肉を破壊して、エネルギーを作り出してしまいます。

これは、体にはよくないことなので少しの糖質を取ることも心がけて下さい

また、朝ご飯めんどくさいからウイダーinゼリーだけ!!なども

あまりお勧めではないため、飲んだからと満足しないで下さい。

 

コレステロール

 

                      2種類を併せて総コレステロール

<原因>

原発性と遺伝性があります。

遺伝性・コレステロール合成の亢進・排泄異化障害・接種不良など

 

<対策>

食事全体の脂肪エネルギー比を30%以下に抑える。

炒める・揚げる→ゆでる・焼くなどと変更していく

卵類、魚介類、乳製品、レバー類などの食品を避ける

アルコールを避ける

→脂肪に転換しやすく脂肪肝・体脂肪が増加してしまうため

肥満の方は、低カロリーで満腹感を得るため、野菜から、汁物から食べる

 

 

 

尿酸

 

プリン体」という物質が体内で分解されてできる燃えカスのようなものです。

プリン体は運動したり臓器を動かしたりするためのエネルギー物質で、常に体内で作られています。

プリン体は細胞の中にあるものです。動物・植物など食品からも体内に入ります。

これらのプリン体は主に肝臓で分解され尿酸となり、一時的に体内に溜め込まれた後、尿や便として排泄されます。

尿酸が高いと、肝臓や腎臓が悪くなり重篤な病気になることもあります。

<原因>

プリン体生成の亢進

排泄機能の低下(多尿、痛風)など

 

基準値:男性2.9〜6.5mg/dl 女性1.8〜5.2mg/dl

*少し基準値がずれているかもしれません。

 

<対策>

 

お酒好きなあなたは、ビールを抑える

糖質を制限し、過食などは避ける

また、レバー、牛タン、ベーコン、きな粉など抑える。

また、アルカリ食品を摂取することを心がけて水分を多く摂取する♪ 

*アルカリ食品とは、大豆製品・果物・海藻・きのこなど

気を付けてみてください!

また、適度な運動をすることが非常に大切です。

食事前に、近所を30分ウォーキング、腹筋20×2セット・腕立て20×2セット

などといった簡単な運動でも大切なのでぜひ行ってみてください。

 

今回は、このへんで終わりたいと思います!

また、聞きたいことなど気軽にコメントしてください♪

~初めまして~

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

病院勤務の理学療法士、Takaと申します。

楽しく、皆さんがみて有益になるブログを書いていきます♪

今日から、定期的に更新していきます。

 

 

   

 Takaってどんな人?

 

1994年 生まれ 男 地元大好き人間(笑)

部活:幼稚園~現在まで、サッカー

さいころの夢:サッカー選手

趣味:カラオケ・歌・音楽、キャンプ、サッカー、美味しいものを食べお酒を飲むこと

   携帯ゲーム(城とドラゴン)

                         といったところです…(笑)

中学時代は、地元のクラブチームに所属し、プロ下部組織のチームや地方の強豪チームと戦いしのぎを削っていました。

高校は、サッカー推薦で地元の進学校(サッカー古豪校)へ進学。

高校時代は、県選手権大会(いわゆる冬の高校サッカー)ベスト8という成績を残し、引退。

サッカーに携われる仕事をしたい!!と思うようになり、

理学療法士学科をもつ専門学校へ進学しました。

無事、卒業し国家資格を取得。

土日休み(笑)で、急性期・地域包括病棟のある病院へ就職。

現在は、外来リハビリテーション(整形疾患)

急性期病棟(整形・脳血管・廃用)・予防活動(地域)を中心に活動してます

 

理学療法士ってどんな人?

  •  皆さんのイメージは??

   マッサージをする人?、患者さんを歩かせているだけ?

                   というイメージをお持ちでは ありませんか?いやいやいや!!!違います!!!クリックすると新しいウィンドウで開きます

1人1人の病気や症状に合わせて適切な評価を行い、治療を行います。

例えば…足を骨折した人がいます。

マッサージだけを行っていても、良くはなりません。

マッサージを行い{痛んだ筋肉や使いすぎた筋肉を緩ませる}

正しい関節の動きを出して{これだけでも筋力は上がります}

筋力トレーニングを行い、歩行をしたり・動作(ボールを蹴る・階段昇降など)

を行い治療をしていきます。

それにより、歩けなかった患者さんは歩けるようになったり、腰痛がなくなったり、

復職をしたりします。

 

接骨院などに行っても1週間後には元に戻ってしまったという経験ありませんか?

 体をもんでもらったり、電気をしてもらってよくなったとしても

 実際の姿勢が直っていなかったり、それを支える筋肉がつかえていないからです。

しかし、理学療法士なら、確実に直せる自信はあります。

訓練のなかで運動しますし、自宅で行える運動を細かくレクチャーします。

 

こんな感じで、他職種とは違った専門性を持っています。

どんなブログにしていくの?

健康について、お伝えできればと思います。

(例) どんな食事を摂ったらいい? 膝痛を予防するにはどんな運動をしたらいい?

 

などといったことを話せればと思います。

また、医療ニュースなどに独自の考えを発信していきたいです。

たまーに、息抜きで趣味のお話もさせてください!!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。           Taka